もじゅらー雑記

趣味が高じてと、いずれは言ってみたいものです。

<

【はてなブログ】メリットに悩みながらも独自ドメインにした話

f:id:Oscillator:20160125170516j:plain

 本日よりドメインが変更となりましたので、ご連絡致します。今後ともよろしくお願いいたします。

旧ドメイン oscillator.hatenablog.com

新ドメイン www.osc-blog.tokyo

 

実はこのドメインは昔WordPressでブログ書いていた際使っていたドメインで、てっきり解約したつもりでいたのですが、未だにお金を支払い続けていたことに本日気がついた事が理由にあります。当時は.tokyoドメインを使いたかっただけなのですが、今見ると例のパクリ疑惑の&Tokyoみたいでダサいなとも思ってます。

ドメインはお名前.com で取得しました。

せっかく独自ドメインにしたので、定期的にその変化も報告できればと思います。今回はとりあえず、私があれこれ悩みながら独自ドメインを設定するに至った考察を書きます。 

設定

はてなブログでの設定方法もちゃんとまとめようとも思いましたが、書くのが面倒になったので割愛します。以下の記事およびそのリンク先を参考にさせて頂きました。

ヘルプはいまいち分かりづらかったのですが、設定自体は非常に簡単でWordPressとかで設定しなおすのに比べたら楽だと感じました。

www.ole-b.com

 

メリット・デメリットについて

さあ、いよいよ本題ですが独自ドメインは毎月お金を払っている訳です。何かしらメリット欲しいですよね。

まあ、Google先生で「独自ドメイン メリット デメリット」と調べるわけです。するといろいろ出てくるのですが、イマイチこれといった激アツなメリットって無いんじゃないかと思い始めます。以下の記事が特にそれを物語っていると思います。

www.kokoro-fire.com

読んで頂くとお分かりになると思いますが、はてなブログから独自ドメインにする理由ってイマイチ無いんだなと思い知らされます。はてながSEO的に強力すぎる上、はてなブログがサービス終了する前にお前が先にサービス終了するだろって事です。確かにその通りです。個人のブログなんて企業の圧力ですぐに消し飛びますし。

(※はてなは結構サービス終了するイメージはありますが、それが企業的には良いところなんですよ)

orangestar.hatenadiary.jp

 

やはりメリットは無いのか

そんな事はないはずです(必死)。

(id:defender_21)さんの記事で唯一メリットあるんじゃないかというのが、「ドメイン内での競争が無くなる」という内容ですね。

リンク先を読んで無い方向けにざっくり説明すると、同一のドメインを持つサイトはGoogle検索の上位ページに何個も存在できないということです。

例えば、私のもともとのドメインは「oscillator.hatenablog.com」ですが、訪問者がGoogleで検索キーワードを入力した際に、同じ「hatenablog.com」ドメインをもつサイトが自分のブログよりも上位に2つ以上ある場合には検索結果として2ページ以降に回されてしまう、といった内容です。

つまり、はてなブロガー内の同じドメインを持つユーザー内で2位以内にならないと、例え世界で3位の記事を書いても11位以降(Googleの1ページは10個なので)にするよ!ということです。(例外もあるようなので3位なら載る気もします)

ちょっとこれについて掘り下げて考えてみたいと思います。

SEO対策のための Webライティング実践講座

SEO対策のための Webライティング実践講座

 

 

 

検索でドメイン被る可能性なんて低くね?

言っている事は分かったけど、めちゃめちゃ良い記事書いたとしてドメインが被るなんてことは、そんなに無いんじゃね?と思ったことでしょう。月額1000-2000円払う割にメリットがしょぼ過ぎてちょっとイマイチな感じです。

そもそも、はてなブログってドメイン少なくとも5つに分散している上、書くときにキーワード気をつけたら良いんでしょ?と思ったかと思います。

いやまさにその通りで、しかも大体Google検索の上位に来るサイトは既に独自ドメインを取っていて、ドメインが被ることは早々ありません。 むしろ はてなのドメインパワーで何もしなくともある程度検索の上位までいけてしまうこともあります。

はてな村奇譚上

はてな村奇譚上

 

 

 

それでも独自ドメインにした理由

前段が長くなりましたが、私が頑張って考えた、それでも独自ドメインを取得するメリットを記載させて頂きたいと思います。大きく2つです。

1.はてなブロガーの増加によるキーワードリスクの軽減

前述した被る可能性は低いのでは無いかという内容ですが、はてなブロガーが増加することでそのリスクは今後も高まっていきます。

現在、はてなブログには以下の5つのドメインがありますが、

  • hatenablog.com
  • hatenablog.jp
  • hateblo.jp
  • hatenadiary.com
  • hatenadiary.jp

それぞれを2016年1月17日現在のそれぞれのサイト数をカウントしてみました。この調査は以下のbnbrd.netさん記事で昨年の3月に調査された記事を参考に数値を比較します。その間、約10ヶ月ですね。

bnbrd.net

Googleの表示の適当さはあるとは思いますが、10ヶ月間でのドメイン別のはてなブログの推移は以下の通りでした。

 

hatenablog.com 約7,000,000件 (前回1,500,000件 ↑約476%)

f:id:Oscillator:20160117191631p:plain

hatenablog.jp 約698,000件 (前回463,000件 ↑約151%)

f:id:Oscillator:20160117191720p:plain

hateblo.jp 約751,000件 (前回967,000件 ↓約78%)

f:id:Oscillator:20160117191854p:plain

hatenadiary.com 約481,000件 (前回681,000件 ↓約71%)

f:id:Oscillator:20160117191937p:plain

hatenadiary.jp 約407,000件 (前回361,000件 ↑約112%)

f:id:Oscillator:20160117192027p:plain

 

ドメイン別ではhateblo.jphatenadiary.comの人気が下がっているようですね。まあちょっと語呂も悪いですし。

一方でhatenablog.comの伸びが爆発的過ぎて、上記のマイナスを差し引いても全体のブロガー数では10ヶ月で約235%に上昇しています。はてなブロガーのほとんどが、このhatenablog.comドメインに集まってきている傾向ともいえるでしょう。私もそうでしたが、おそらくほとんどの人は一番上にあるなどの理由で気にせず選んでいると思います。一番カッコイイですし。

単純分割すると、月20%くらいははてなブロガーが増加していることになるので、今後もドメインが被ってしまうリスクが増えていくということです。

特に、hatenablog.comを利用している方は、ドメインパワーである程度アクセスは稼ぎやすい一方でドメインが被ってしまうと頑張って書いた記事がお蔵入りになるリスクも高いことになります。

 

2.逆にアクセスが多い競合ブログを利用できる

独自ドメインにするメリットとして、1で述べたような村社会のしょうもない競争から脱出して、ワールドワイドで勝負できるようになります。

そのメリットの最たる点は、この逆にアクセスが多い競合ブログを利用できるという点です。

例えば、以下の記事ではてなブログのドメイン別ランキングがまとめられていますが、

suzukidesu23.hateblo.jp

このブログと同じ内容の記事で戦おうと思ったとき、勝ち目が無いどころかドメインが被ってしまうとまず後ろに回されてしまうことになります。

一方で独自ドメインを取得している場合には、例えばですが、アクセスが多い記事をさらに掘り下げた内容などを書いても問題無いことになります。

専門性を高めていくとキーワードが被ることは避けられなくなってしまうので、そういった意味ではドメインを取得する意味もあるのではと思います。

 

以上です。またご報告します。